カテゴリー

Sharon Staff

Sciamat Suit&Jacket

こんにちは。

 

本日は、Sciamat【シャマット】のスーツとジャケットをご紹介させて頂きます。

ファイル 2017-02-22 14 29 15

まずはスーツから。

Super160’sとカシミアシルク素材のネイビースーツ。

程よい光沢、なめらかな肌触りをお楽しみ頂けるベーシックなスーツでございます。

ファイル 2017-02-22 14 37 00

こちらはダブルスーツ。Sciamatのダブルはシングルの様にお召し頂け、唯一無二の存在。

モヘア混の生地を使用しておりますが、固すぎず、柔らかなハリがあり、春夏シーズンではお召し頂け易い逸品です。

ファイル 2017-02-22 14 28 28

春夏シーズンにダブルスーツをご検討なさっている方には大変お勧めでございます。

ファイル 2017-02-22 14 28 41

モヘア混のネイビースーツ。

トロピカル組織、モヘア混のこちらの生地はシャリ感があり、盛夏には快適にお召し頂けます。

ファイル 2017-02-22 14 30 33

ここからはジャケット。

ウール、シルク、カシミア3者混のジャケットは、春から秋までシーズン長くお召し頂ける、甘い織りのホップサック。

ファイル 2017-02-22 14 28 52

ビジネスからカジュアルまでお召し頂ける多様性が高い逸品です。

ファイル 2017-02-22 14 29 04

リネンのヘリンボーンジャケット。

ウエイトのあるリネン生地を使用しており、5年、10年後の経年変化を楽しみたい1着です。

ファイル 2017-02-22 14 29 25

淡いネイビーの色、ヘリンボーンの絶妙な幅のこちらの生地はお好きな方が多いのではないでしょうか。

ファイル 2017-02-22 16 12 50

その他にも店頭では春夏商品を展開させて頂いております。

日本では弊社のみの取り扱い、唯一無二の存在感をお楽しみ頂けるSciamatを是非ご覧にお越し下さいませ。

 

またinstagramも更新しております。皆様のフォローといいねが牧野の励みになります。

何卒、宜しくお願い申し上げます。
〒107-0062東京都港区南青山6-6-21 グロービル青山1F 2F

Tell:03-6418-5131(受付時間:12:00〜20:00)

Open:12:00am〜20:00pm

Mail:info@sharon-shop.jp

 

お問い合わせはこちらから

 

牧野

il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】 SHOSE

こんにには。

本日は2月24日(金)、2月25日(土)、2月26日(日)にトランクショーを控えております、il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】の靴をご紹介させて頂きます。

 

il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】久内淳史(きゅうないあつし)氏

神戸市経営の靴の学校で基礎を学んだ後、イタリア靴のハイレベルなデザインに魅了され2007年イタリア・フィレンツェに留学。イタリアのビスポークシューメイカーを象徴するひとりに、フィレンツェの天才ロベルト・ウゴリーニ氏がいます。ウゴリーニ氏は日本でも多くの靴好きからリスペクトされる職人です。久内氏は未だに本人が現役で靴作りに取り組む姿勢に感銘を受け、ロベルト・ウゴリーニ氏に師事。ウゴリーニ氏の工房では、底付けの他、パタンナーも兼任するなど要職を経験。3年半以上の修行の後2010年末に帰国、”il Quadrifoglio”イルクアドリフォーリオを立ち上げる。

車のフォルムからアイデアを得て作るオリジナリティあふれる靴は、履くほどに足にぴったりと馴染みます。

ブランド名のil Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】はイタリア語で幸福を表す四葉のクローバーの意。
久内氏の手により丁寧に作られた、お客様だけの1足を通じて「たくさんの幸せが舞い込む様に…」と、願いが込められています。

 

 

5アイレットのダービー。

同じレザーを使用し、シンプルなデザインや写真の様なコンビ、どちらでも雰囲気のあるデザインではないでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バルモラルのメダリオンシューズ。

エレガントな雰囲気の1足は、ドレスクロージングにかかせない逸品です。甲の立ち上がりはSU MIZURAならではのライン。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Uチップ。

モカ縫い、ノルベジェーゼのこちらの靴は無骨なイメージでジャケットパンツスタイルやカジュアルシーンでマッチする逸品です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらもUチップ。

先程の靴とは印象が大きく異なり、シンプルなUチップでございます。スーツスタイルにもお召し頂けます。

Quadrifoglio Uチップスウェード

カルピンチョのスリッポン。

クロコやリザードなど、エキゾチックレザーも大変お勧めでございます。

フィッティングが重要になってくる、スリッポンはオーダーする価値が高まります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その他にもトランクショー当日は数多くのサンプルや写真をご用意させて頂いております。

丸みのあるラウンドトゥのデザインからスクエアやチゼルトゥまで幅広く製作する事ができ、0から作り上げるSU MIZURAは、いかようにも変更可能でございます。

圧倒的な履き心地を体感して頂ける、Quadrifoglioを是非、ご検討下さいませ。

 

<il Quadrifoglio>TRUNK SHOW
・開催日程:2月24日(金)~2月26日(日)
・開催場所:Sharon 2F
・開催時間:12:00~20:00(最終受付18:30まで)
・価格:¥300,000(税抜)~ シューツリー付
・納期:約1年
・仮縫い:有り
・久内淳史氏本人による直接採寸
・事前予約制

なお、オーダー会当日は、ご予約制とさせていただきます。
事前にご予約を承り、お客様のお話をお伺いしながら採寸や革選びを行わせて頂きます。
日時をお電話もしくはメールにてご連絡の上、ご来店くださいませ。

ご来店を心よりお待ち申し上げております。

 

牧野

 

お問い合わせはこちらから

il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】 TRUNK SHOWのお知らせ

こんにちは。

 

Sharonでは2月24日(金)、2月25日(土)、2月26日(日)の3日間。il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】のTRUNK SHOWを開催させて頂きます。

il Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】久内淳史(きゅうないあつし)氏

神戸市経営の靴の学校で基礎を学んだ後、イタリア靴のハイレベルなデザインに魅了され2007年イタリア・フィレンツェに留学。イタリアのビスポークシューメイカーを象徴するひとりに、フィレンツェの天才ロベルト・ウゴリーニ氏がいます。ウゴリーニ氏は日本でも多くの靴好きからリスペクトされる職人です。久内氏は未だに本人が現役で靴作りに取り組む姿勢に感銘を受け、ロベルト・ウゴリーニ氏に師事。ウゴリーニ氏の工房では、底付けの他、パタンナーも兼任するなど要職を経験。3年半以上の修行の後2010年末に帰国、”il Quadrifoglio”イルクアドリフォーリオを立ち上げる。

車のフォルムからアイデアを得て作るオリジナリティあふれる靴は、履くほどに足にぴったりと馴染みます。

ブランド名のil Quadrifoglio【イルクアドリフォーリオ】はイタリア語で幸福を表す四葉のクローバーの意。
久内氏の手により丁寧に作られた、お客様だけの1足を通じて「たくさんの幸せが舞い込む様に…」と、願いが込められています。

 

そこでは早速、サンプルシューズや、レザーなどをご紹介させて頂きます。

 

色気のあるエレガントな雰囲気のシューズ達。

写真のサンプル靴以外にも様々な形の靴をオーダーして頂けます。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-11-18-33-28

革もきめの細かいカーフから驚く程柔らかいスウェード、クロコなどのエキゾチックレザーも豊富にご用意しております。希少価値の高いダチョウの脚の革なども。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-11-18-33-42

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-11-11-18-33-12

<il Quadrifoglio>TRUNK SHOW
・開催日程:2月24日(金)~2月26日(日)
・開催場所:Sharon 2F
・開催時間:12:00~20:00(最終受付18:30まで)
・価格:¥300,000(税抜)~ シューツリー付
・納期:約1年
・仮縫い:有り
・久内淳史氏本人による直接採寸
・事前予約制

なお、オーダー会当日は、ご予約制とさせていただきます。
事前にご予約を承り、お客様のお話をお伺いしながら採寸や革選びを行わせて頂きます。
日時をお電話もしくはメールにてご連絡の上、ご来店くださいませ。

ご来店を心よりお待ち申し上げております。

 

牧野

 

お問い合わせはこちらから

Sharon Staff / シャロン スタッフ
シャロンスタッフのブログです。日々のリアルな情報や出来事をご紹介します。

BRANDS