カテゴリー

Sharon Staff

Vintage Fabric

こんにちは。

 

暑かったり寒かったり、気温が安定しませんね。このような天候ですと体調を崩してしまいそうです。

自分では全然自覚がなかったのですが、物凄い鼻声になっていると指摘されました。(今は、もう平気です)

皆様も体調を崩されぬようご自愛下さいませ。

 

 

本日は、少しビンテージの生地を紹介したいと思います。

 

 

 

まずは、ご着用いただきやすいDormeuilのCHICからご紹介いたします。

こちらの生地は、ベーシックな色柄をご用意しております。

ビンテージドーメルならではのハリコシ、間違いなく仕立て映えする生地です。

目付けもおそらく300g〜350gくらいかと存じますので、長いシーズンご着用いただけます。

 

ネイビーヘリンボーン

APC_0118

APC_0119

 

 

グレーヘリンボーン(こちらは、ネイビーに比べ若干起毛しております)

APC_0120

APC_0122

 

 

グレーシャークスキン

APC_0123

APC_0124

 

 

グレージュシャークスキン

APC_0126

APC_0127

 

 

 

お仕事の都合上、ネイビー、グレーのみをお召しになるという方にもオススメです。

 

 

続いては、Holland & Sherryです。

 

 

APC_0116

 

 

 

こちらのピンヘッド、面白いです。

 

 

 

APC_0117

 

 

 

よーく、目を凝らして見ていただくと、青とオレンジのネップがあるんです。(解像度の問題で、わかりづらくて申し訳ありません・・・)

 

 

 

遠くから見たら落ち着いた雰囲気のネイビーグレーのピンヘッドですが、実に遊び心のある生地です。

 

 

 

こういった遊び心のある生地、嗜好を凝らした生地は、ビンテージならではかと存じます。

 

 

 

 

ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

Sharon公式のインスタグラムを始めました。

是非フォローしていただければ、幸いです。

 

https://www.instagram.com/sharon_minamiaoyama/

 

何卒、よろしくお願い致します。

 

〒107-0062東京都港区南青山6-6-21 グロービル青山1F〜4F

Tell:03-6418-5131(受付時間:12:00〜20:00)

Open:12:00am〜20:00pm

お問い合わせはこちらから

 

萱場

CASHMERE collection

こんにちは。

 

秋雨前線が、日本列島に停滞し、いよいよ秋がきたという感じですね。

明日はまた暑くなるようですが、秋は過ごしやすく好きな季節なので、今年は長く続いて欲しいです。

 

今週の様に、天候ががらっと変わると、気分も一気に秋冬モードになる方も多いのではないでしょうか。

昨今では、インターネットを使って様々な情報が手に入りますので、何を買おうか色々とチェックしたり、既に目的のものを立ち上がりで購入されたりと、お客様によっても購買のタイミングや購買意欲を掻き立てられる商品も様々かと存じます。

私の場合、既製品に加えて、生地やバンチの入荷に毎回ワクワクします。バンチの場合は、色柄がたくさんあるので、好みの生地を探したり、既製品とのコーディネートを考えたりするのも楽しいですし、買い付けた生地の場合は、希少性の高い生地や既存のバンチにはなかなか無い色柄も多いので、見ると仕立てた後のことを想像し、気分が高揚します。

今回はカシミア100%の生地が入荷しました。

当店で所持していカシミヤ100%の生地と合わせて、紹介致します。

 

まずは、ロロ・ピアーナのジャケット生地です。

APC_0100

淡いベージュの綾織生地です。

APC_0101

比較的打ち込みも多く、目の詰まった印象ですが、さすがカシミア、重厚感が一切ありません。ベージュ系は生地によっては、野暮ったくなりやすいですが、こちらの生地は、軽やかかつ品があり、まさに都会に合うベージュといった印象です。

 

続いてもロロ・ピアーナ。

APC_0112

比較的明るめのベージュのグレンチェック。

APC_0113

上記と同じように、打ち込みが多くしっかりとしたコシがあります。

白いタートルに合わせたくなる色柄です。。。

 

続いては、アリストン。

APC_0110

 

こちらは、上記のLoro Pianaに比べ、幾分か赤みがかかったお色です。

APC_0111

柔らかい、、、そして当然ながら、軽いです。

 

カシミアに関しては、皆様、色々なイメージをお持ちだと思いますが、上記のカシミアに関しては、とても優しさを感じる生地です。

頭の中で、松任谷由実の「やさしさに包まれて」が流れてきます。

休日のカフェやレストランで、ホテルのラウンジで、様々なシチュエーションで活躍する優しさに溢れたジャケットをお仕立て下さいませ。

 

続いてはコートです。

まずは、ドーメル。

APC_0108

 

黄金に輝く様なキャメルカラー。

APC_0109

ウロコの表情がたまらないです。是非店頭でご覧いただきたいです。

 

続いては、ピアチェンツァ。

APC_0103

 

此方は、非常に使い勝手の良いダークネイビー。

APC_0104

ぬらっとした光沢。チェスターフィールドコートなど如何でしょうか。

ピアチェンツァのカシミヤはその伝統的なフィニッシング技術や、値の張る生地として有名ですが、幾分かお見立ていただきやすい金額で仕入れる事が出来ました。

 

全て、着分の仕入れでございますので、ご興味をお持ちいただけましたら、お早めにお問い合わせくださいませ。

 

〒107-0062東京都港区南青山6-6-21 グロービル青山1F〜4F

Tell:03-6418-5131(受付時間:12:00〜20:00)

Open:12:00am〜20:00pm

お問い合わせはこちらから

 

萱場

 

il Quadrifoglio【イル・クアドリフォーリオ】TRUNK SHOW-Day 3-

こんにちは。

9月7日(金)より3日間開催しておりますil Quadrifoglio【イル・クアドリフォーリオ】のトランクショーも本日が最終日となりました。
il Quadrifoglio【イル・クアドリフォーリオ

 

ご来店並びに御注文下さいましたお客様に深く御礼申し上げます。

 

本日は、ビスポークシューズのファーストステップとも言える採寸の様子をご紹介いたします。

 

座った状態で、足の長さ等を計測し、、、

IMG_6579

 

 

立った状態で、甲、踝の高さや、足の外周、ウィズ等をくまなく計測し、、、

IMG_6580

 

 

同じ箇所の計測を、座った状態でもう一度、行います。

IMG_6575

計測箇所は、細部に渡り、脚を立体的にスキャンしているかの様です。

そこに久内氏のセンスや感覚が加わり、il Quadrifoglioならではのシューズが作られていきます。

 

実は、私も本日、採寸を行いオーダー致しました。

仮縫い靴の仕上がりが、今から楽しみです。

 

如何だったでしょうか。

シューズをビスポークされた事がある方にとっては、既視感のある内容で恐縮ですが、シューズを作られた事がない方にとっては、足の採寸風景というのはご覧になる機会も少ないのではないしょうか。

ご興味のあるお客様は、常時、数足のサンプルをご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

〒107-0062東京都港区南青山6-6-21 グロービル青山1F〜4F

Tell:03-6418-5131(受付時間:12:00〜20:00)

Open:12:00am〜20:00pm

お問い合わせはこちらから

 

萱場

Sharon Staff / シャロン スタッフ
シャロンスタッフのブログです。日々のリアルな情報や出来事をご紹介します。

BRANDS