Tito Allegrettoさん御来店!
こんにちは。
三連休はいかがでしたか?
例年より早く梅雨明けもして、絶好の行楽日和だったのではないでしょうか??
さて、三連休の一日目、イタリアからとっても素敵な方が御来店下さいました。
Tito Allegretto【ティート・アッレグレット】さんと、可愛らしい娘さんのお二人。
ティートさんは、ナポリのロンドンハウス(現ルビナッチ)でVMD(店頭の内装コーディネートやディスプレイづくり)を長年手掛けた凄腕。
今ではピッティで、出店ブースのVMDも手掛けているとか。
ティートさんがデザインしたウェア類が、日本でも展開を開始するとのことで、この日は展示会場のVMDを作り直しに行く途中、わざわざ御来店下さいました。
やはりコダワリ方も半端ではないですね。
で、私はすかさずファッションチェック(笑)。
この日は休日という事も有り、コットンリネンのジャケット、2プリーツのゆったりしたパンツにサンダルというリラックスした合わせ。
夏場のリラックススタイルには、足下はサンダルが一番とのこと。
かっこ良いですね〜。
白リネンジャケットにシャンブレーシャツの合わせも勉強になります。
プリーツを入れてヒップ・ワタリをゆったり目にしておきながら、裾に向けて急激にテーパードをかけるパンツのシルエット、かなり気になります。。
しかし最も気になったのは、見るからに柔らかそうなジャケット。
肩をわざとドロップさせ、ゆったりとした余裕のあるシルエットに、クタッとしたいかにも柔らかそうな雰囲気。
色々探るとその理由を明かしてくれました。
「僕は、ジャケットを買ったらすぐに洗濯機で洗ってしまうんだよ。それから自分でアイロンをかけるんだ。」
と驚きの回答が!!
ジャケットを洗うって、生地が縮んだり、芯材が駄目になったりしてしまうじゃないですか!?
「気にしないね。このジャケットも最初はとても硬かったんだけど、洗って柔らかくしたんだ。僕は柔らかいジャケットが好きなんだよ。最初に洗ったときに袖口が切れて、ほつれてしまったけど、袖口がほつれたくらいが自分の物になった感じがして調度良いね。」
マジですか〜。
まさか洗っていたとは。。
予想外です。
有名な海外ストリートスナップサイトThe Sartorialist【サルトリアリスト】にも、時折、袖口が破れていかにもクタッとした柔らかそうなスーツを着ている方がいらっしゃいますが、そういう事だったんですね。
ジャケットを洗うって、日本人にはあまり無い発想ですよね。
そういえばフレスコ生地で仕立てたスーツ、ちょっと硬めに感じる事があったな。
洗ってみようかな(←影響されやす過ぎ)。
いや、やっぱりマシンメイドの物では硬さが残るから、やるならハンド工程が多く入ったサルト物が良いか。。
新鮮で面白い発見でした。
Sharonでもティートさんの服を展開予定。
お楽しみに。
それではまた!!
檀崎
一週間コーディネート7
こんばんは!
一週間コーディネート7回目です。
一週間を想定しての提案ですので、今回で一応最終回、カジュアルスタイル2回目です。
土日の休日を想定しての提案です。
では、
JACKET G.Inglese Col.Madras Check Size.44
CUT&SOWN Blu Bre Col.NAVY Size.M(近日中にアップ予定)
PANTS VPI Col.BEIGE Size.44
SHOES Di Mella Col.NAVY Size.5.5
BAG MAURO GOVERNA Col.NAVY
これからの季節、インナーは半袖で十分。
でも朝夕はまだ寒いので、羽織ものが必要。
シャツジャケット、一枚羽織るのに便利ですよ。
ジャケットが柄物なのでインナーをネイビーで引き締め、さらにベージュが柄の中にあるので、パンツで色味を拾ってあげます。
エレガントにしすぎなくても良いかなと思いまして、チーフは挿しませんでした。
インナーのBlu Bre(ブルブレ)、半袖のカットソーです。
見えてないですけど小さい胸ポケットが付いてます。
素材もニットの様な風合いで肌触りが抜群。
ちなみに、今回使用したシャツジャケは「ジ・イングレーゼ(ジョバンニ・イングレーゼ)」のもの。
大手セレクトショップでもシャツが取り扱われているので、有名ですね。
イングレーゼがジャケットなんか作るの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、日本では馴染みが無いだけで、実は作ってます。
ある程度強度の必要とする数カ所以外は全てハンドメイド。
2ツ釦で釦位置やや高めの造り。
ラペルは細めですが、襟のロール感は良い感じです。
続いてウエスト周り。
VPIのパンツ、ネクタイ型のベルトが付いてます。
今までは「頭に巻いて下さい(笑)」とか言ってましたが、せっかくなので巻いてみました。
サイドで垂らしてあげればベルトみたいに見えますよね。
鞄はカジュアルなので、肩掛け出来るトートバッグが丁度良いですね。
かなりの容量が入る大きさ。
形も結構かっちりしてますし、素材は素晴らしいものがありますから、ビジネスでも通用するんじゃないでしょうか。
足下はネイビーにして、ビットローファーで軽さを出してあげます。
ちなみに、VPIのパンツの裾は踵の後ろだけベルトと共生地のパーツが付きます。
こういう遊びが憎いですよね。
今回で一週間コーディネートは一旦終了。
いかがでしたでしょうか?
時期毎にコーディネートの提案をしていきますので、また来月、シャロンらしいコーディネートを提案していきたいと思います。
来月は半袖、ショートパンツが多くなりそうですけど。
蒸し暑くなってきますからね〜。
それではまた!
D
新規入荷商品撮影中
こんばんは!
ブログ更新が滞りまして、、、
今は怒濤の入荷ラッシュ!!
Webサイトに商品をアップするため、日々尽力しております。
スタジオとお店の往復の毎日です。。
今回は、そんな撮影中の一コマをほんの少しだけ、お見せします。
まだアップできていない商品たち。
オリジナルヴィンテージスタイルの夏物商材も次々と入荷中。
これらを1点1点形を作って撮影する訳ですが、膝が痛くなるんですよ、、これが。
もちろん店頭には並んでおります。
商品アップ急がなければ。。
単ジャケたち。
ビニールにかかっているので解りづらいかもしれませんが、春夏らしい色味と素材感。
これらを一点、一点トルソーに着せて撮影。
着用しているところをイメージしやすいように、マニアな方にはディテールが伝わり易いように、必死です!!
この後ろ姿は、、、
バイヤーブログでも登場した、神カメラマン再び登場!!
実物をより自然に、且つ美しく撮って下さいます。
私はこのお方におんぶに抱っこ状態。。
これからも頼りにしております!
今回写真で載せた商品は、近日中にオンラインショップにアップ予定です。
今暫く御待ち下さい!
D