2016

Sharon Staff

MONTESARO【モンテサーロ】

こんにちは。

 

本日は、モンテサーロのシャツが入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。

従来のモンテサーロのシャツのパターンの修正や半フラシ芯に変更し、前肩設計を強め、より着心地の良いシャツへと生まれ変わりました。半フラシ芯とは表側が接着芯、裏側がフラシ芯のもの。表側を接着する事により、襟がバブリングしにくく、ドレスシャツらしい綺麗な見た目を演出。裏側は着心地を優先し柔らかいフラシ芯を使用しております。

弊社は既存のものをバイイングするだけでは無く、様々な手縫いの服を仕入れて来たノウハウを生かし、そのブランドと弊社がともに成長する事が大切だと考えております。

“試着だけ”ではなくその服を”着用し続ける事”により「どこの部分が良いのか」「なにが足りないのか」という事が見えてきます。洋服を心から愛し、研究を行い様々な視点から1つのものを見て、スタッフ全員で話し合い納得できるものが出来てやっとお客様に心からお勧めする事が出来ます。

弊社の商品はそのような過程を経て店頭に並びます。

「他のショップさんと同じブランドの商品でもSharonさんの商品の方が何故か良いんですよね。」と多数のお客様にそうおっしゃって頂けます。感動し涙が出そうになる程、最高のお言葉です。

 

それでは入荷致しましたモンテサーロのシャツをご覧ください。

img_1786

シクテスの240双の生地を使用した極上シャツ。さらりとした質感の生地でございます。私も前回のトランクショーでこちらの生地でスミズーラ致しましたが、着ていて本当に心地よい生地ですので非常にお勧めです。

img_1787

サックスのツイル。少し太畝のツイルは程よい光沢感があり、生地にハリとコシを与えます。肩廻り、ヨーク、カフスに入る美しいギャザーが特徴のモンテサーロのシャツの雰囲気を最大限生かしてくれる生地でございます。

img_1788

img_1802

こちらの白シャツは200双の生地を使用しております。たて糸とよこ糸の組織点が肉眼では確認出来ない程、高密度におられた生地でございます。故に少々肉厚でコシがある為、大きなシワが入りにくいというのが特徴。

img_1789

ヘリンボーンのシャツ。生地の織りでわずかな凹凸があり、陰影が美しい柄です。

img_1797

無地のスーツにヘリンボーンのシャツが非常にエレガントな合わせではないでしょうか?

img_1801

サックスのストライプシャツ。ヘアラインにパープルのストライプを重ねた少々ひねりのある生地。

img_1791

ネイビー系のシルクタイに合わせたくなるシャツです。

img_1800

赤のストライプシャツ。このような色のシャツをお持ちの方は少ないのではないでしょうか?ブラウン系のタイを締めてスーツ、ベージュ系のジャケットでも良さそうです。

img_1790

こちらは弊社スタッフが前回のトランクショーでスミズーラしたシャツ。ハンガーにかけているだけでも柔らかい雰囲気が見て取れます。

img_1792

横からご覧頂くと前肩になっており、美しいギャザーも前身側中心に入っております。

img_1793

ヨークに入るギャザーも程よい分量です。洗いをかけギャザー部分をプレスでは無く、蒸気のみで仕上げるとよりふわっとした表情になります。

img_1794

また、Sharonでは9月17日、18日、19日の3日間MONTESARO【モンテサーロ】のTRUNK SHOWを開催致します。

トランクショーではお客様の体を採寸させて頂きますので、よりフィットしたシャツをお見立て頂ける貴重な機会でございます。

是非、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しております。

オーダー会当日は、ごゆっくりお寛ぎいただくため予約制とさせていただきます。
日時をお電話もしくはメールにてご予約の上、ご来店下さいませ。

 

詳細はこちら

 

牧野

CASHMERE TIME

こんちには。

 

先日、オンラインショップにアップさせて頂きましたイングレーゼのカシミアシャツのコーディネートをご紹介させて頂きます。

 

カシミアシャツはこの3カラー。

DSC07128

フラシ芯による襟のロール、そしてカシミア素材のふわっと柔らかな風合いが写真でもご確認して頂けると思います。

DSC07131

それでは早速コーディネートを。

LOOK1

フェデーリのカシミアスタンドカーディガンにシャマットのホワイトデニム。ゴヴェルナのバッグとイルチェーロのローファーを混ぜたような色味のベルトはオクトパシーのもの。ゆっくりと時間の流れる静かな場所を散歩するそんなイメージです。

DSC07114

フェデーリのスタンドカラーは襟立ちが非常に綺麗でイングレーゼのシャツのカラーと相性が抜群。

DSC07115

しっとりとモチモチのシボ革が適度にカジュアル感を演出致します。

DSC07117

シャマットのホワイトデニム、イルチェーロの靴、オクトパシーのベルト。全て欲しくなる魅力的な逸品です。

DSC07116

LOOK2

フェデーリのカシミアパーカーにフェデーリの5ポケットパンツ。ゴヴェルナのバッグ、イルチェーロの靴、ティベリオのベルトはスウェードを選択。このコーディネートを組んでいる際に気づきました。パーカー、シャツ、パンツ全てがカシミア。非常に贅沢なリラックススタイルです。

DSC07118

ゴヴェルナのスウェードはきめ細かく、エレガントで多様性が高い為1つは持っておきたい所です。

DSC07121

LOOK3

フェデーリのカシミアジャケットにテラジェノバのデニム。

DSC07126

ゴヴェルナのフラップ付きトートはON,OFF問わずご使用頂ける逸品。

DSC07127

イルチェーロの靴は様々な種類をご用意しておりますので、スタイルや好みでお選び頂けます。

DSC07122

モンクストラップも1足は欲しいところ。

DSC07125

また、イングレーゼでは様々なチーフをご用意しております。アンタイドのジャケットスタイルではチーフはかかせません。

DSC07109

続々16A/Wの商品が入荷しております。

まだブログではご紹介できていない魅力的なお品物がございますので、お近くに御越しの際は是非、お立ち寄り下さいませ。

 

今後も続々商品が入荷予定でございます。お楽しみに。

 

今回ご紹介させて頂いた商品はこちら

 

牧野

お問い合わせはこちらから

G.Inglese【ジ・イングレーゼ】シャツ入荷

こんにちは。

 

本日は、今季A/Wで入荷致しましたG.Inglese【ジ・イングレーゼ】シャツをご紹介させて頂きます。

 

毎シーズン入荷して参りましたイングレーゼのシャツですが、 今季のものより襟やカフスをフラシ芯に変更しておりますのでご説明させて頂きます。

 

襟をフラシ芯にする事により手縫いならではの柔らかいロールになり、生地の風合いを生かしながら着心地の良いシャツになります。

接着芯とは違いフラシ芯は生地と芯地を接着していない為、縫製時に歪みやずれがおきてしまいます。その歪みやずれがおきない様に縫製する為には丁寧にハンドで生地と芯地を付けて縫製致しますので、高い技術力が求められます。

フラシ芯に変更し、手縫いだからこそ出せた柔らかくエレガントな襟のロールの雰囲気を是非お楽しみ下さい。

 

まずはこちらトーマスメイソンの300双の生地を使用した極上シャツ。神秘的な着心地を体感して頂けます。

IMG_1769

200双の生地はカンクリーニとモンティから・・・。

IMG_1770

こちらは起毛のあるウール・カシミア素材。ふわっと柔らかい肌触りです。

IMG_1771

手縫いの釦ホール、襟のロールが美しい表情を演出致します。

IMG_1772

シャツの着心地を良くする為にはギャザーを多く入れる事だけではございません。

ヨークの位置やバランス、計算された位置に適量のギャザーを入れる事により、圧倒的な着心地の良さに繋がります。

IMG_1777

カフスはギャザーでは無く、タック。3本連続して入る仕様はイングレーゼならでは。

IMG_1775

先細りのカフスが程よく手口廻りをフィットさせ、また釦側と合わせて計6本ものタックが入り、手首を動かした際の運動量を確保しています。

IMG_1776

袖付けのイセ込み位置は全体ではなく、一番必要な位置にギュッとまとめています。

IMG_1773

最高級の生地を使用した最高峰のカミチェリアのシャツを是非お試し下さいませ。

今回ご紹介させて頂いた商品はこちら

 

牧野

お問い合わせはこちらから

Sharon Staff / シャロン スタッフ
シャロンスタッフのブログです。日々のリアルな情報や出来事をご紹介します。

BRANDS